トレード転換パターンのダマシと対策

f:id:nomu1006:20210911020041j:image

トレーダーの皆さんが一度はぶち当たっていると思われる

『転換パターンが機能しない現象』 ※以下、転換パターン=転パ

 →「あれ?、ダブルボトムを付けているのに思うように上げない。。」など

 

悲しい現象を少しでも防げるようその対応方法を書いていこうと思う。

図で示すとチャート①の赤丸のような場所でエントリーし、その後ダブルボトムをもろともせずそのまま下落していく形だ。

 

チャート①

f:id:nomu1006:20210910144225p:plain

 

転換パターンが機能しない状況を防ぐ3つの確認

転パ防ぎ①-ダウ理論

今更だが、ダウ理論は転パで転換をするか見極めるのに非常に重要なファクターだ。

ダウ理論の1つである

上昇トレンドなら高値安値の切り上げ、下降トレンドは逆について確認だ。(チャート②)

チャート②

f:id:nomu1006:20210910154944p:plain

 

チャート②のように高値と安値が切り上げっている状態を上昇トレンドとダウは定義づけている。

ダウ理論が、転パと密接な関係にあるのだ。(チャート③)

 

チャート③

f:id:nomu1006:20210910155650p:plain

 

左右のダブルボトムの違いは安値が切り下げっているか切り上がっているかどうかだけだが、

大衆の認識は大きく異なる。

・左のチャートでは安値が切り下がっている

⇒下降トレンドの継続 or ダブルボトム形成 or レンジなど

 

・右のチャートでは安値が切り上がっている

⇒上昇トレンドへの移行 or ダマシで下降トレンドの継続 orレンジなど

 

ダブルボトムの形状の違いにより赤字のような2つの認識が生まれる訳だ。

(勿論ほかの認識もあるしそれまでのチャートの過程が重要なのでその事は忘れてはならない。)

 

ダウ理論的視点に立ってみるとどちらが転パの不発に終わりやすいかは明白だと思う。

(勿論、右のパターンがダブルボトムを形成しやすい→転換パターンを完成しやすい)

転換パターンを狙う際は、まずは切り上げ、切り下げの形をみてエントリーするようにしよう。

 

後は、これもダウ理論に関係しているが

大きな波の調整波の転換パターンを狙うことに徹底しよう。

👇

 

 

転パ防ぎ②-ビルドアップの形成確認

ビルドアップとは、レジサポやMAを抜ける際にブレイクする前段階の準備。

つまり、調整のことだ。

(チャート④緑枠のような意識されたライン(赤)を抜けるための準備段階)

 

チャート④

f:id:nomu1006:20210911001736p:plain

 

ビルドアップがあるかないかでダマシかブレイクかを見分けるフィルターになる。

もう少し分かりやすく言うと、レジサポラインを抜けた後に大きく抜けるか、

少し抜けてすぐに戻ってくる(ダマシ)に終わるかが左右される一因になる。

 

何故、ビルドアップが形成されるとブレイク(大きくラインを抜ける)しやすいか

については補足に後述しておく。

 

 

転パ防ぎ③-出来高・時間帯

時間帯についてだが、

東京市場、ロンドン市場、ニューヨーク市場によって値動きは全く異なるものになる。

チャート⑤はポンド円の15分足で3日分のチャートを載せてみた。

※青色枠=東京市場、黄色枠=ロンドン市場、ラベンダー色枠=ニューヨーク市

 

チャート⑤-GBP/JPY 15分足

f:id:nomu1006:20210911010003p:plain

 

チャート⑤を見るとそれぞれの市場が変わるたびに動きが反転するような傾向があることが見て取れると思う。

そのため、転換パターンがでそうでも時間帯が悪ければ時間的影響の方が強く

転パ形成とはいかない場合もあるので、注意が必要だ。

ちなみに、色付けのインジケーターは"4sessions"というインジケータだ。

これについては、また記事にしようと思う。

 

出来高についてだが、東京市場や深夜時間帯は出来高が小さく方向感のないチャートになりがちだ。転パを狙うなら出来高があるほうか形成しやすいといえる(そのチャートパターンを見ている人が多いため)ので、出来高ATRなどのインジケータでチェックしておくのも転パ不発を見極める武器になるぞ。

 

補足

レジサポラインの役割

簡単にラインの種類について説明しよう。

ラインには3種類ある。

それぞれ、サポートライン、レジスタンスライン、レジサポラインだ。

 

チャート⑥-サポートライン

f:id:nomu1006:20210911011531p:plain


サポートラインとは、上昇を支えるライン(赤色)のことだ。

大衆の意識としては、赤ライン付近で押し目買いを狙うスポットで、買い圧が高まることが想定される。

 

チャート⑦-レジスタンスライン

f:id:nomu1006:20210911011736p:plain

反対にレジスタンスラインとは、下降を支えるライン(赤色)のことだ。

大衆の意識としては、赤ライン付近で戻り売りを狙うスポットで、売り圧が高まることが想定される。

 

チャート⑧-レジサポライン

f:id:nomu1006:20210911012138p:plain

 

最後に、レジサポライン(赤色)だが

チャート⑧を例に説明すると、直前までレジスタンスラインの役割を果たしていたラインが上抜けしオレンジ色の丸の部分ではサポートラインとして上昇を支えている。

つまり、レジサポ転換がおこり直前までレジスタンスとして働いていた赤ラインの役割が反対になりサポートラインとして働く。このようなラインをレジサポラインと呼ぶ。

 

大衆の意識としては、サポートされた時点では売り圧が強くなるが

赤色ラインを抜けた時点でその役割が反転、今度はサポートラインとして働いた訳だ。

直前まで、売りで意識していた人の逆指値&サポートラインでの押し目買いを狙う人

この2つの圧力がかかるため、普通のサポートラインやレジスタンスラインより

勢いよく値動きが伸長していく傾向がある。

 

ここで、さっきのビルドアップの話に戻るが

チャート④

f:id:nomu1006:20210911001736p:plain

 

チャート④の緑枠の上付近には、緑枠内でショートエントリーしている人たちの逆指値が貯まっていることが想定される。

つまり、このビルドアップが長ければ長いほどラインをブレイクした後の動きは強いものになると予想される訳だ。

一言で言うと、ダマシが起こりづらい。

 

 

リアルトレード解説

↑のツイートをした際の僕の思考を書いていこうと思います。

 

チャート⑨

f:id:nomu1006:20210907233447p:image

 

チャート⑨はエントリー方向を決めたドル円1H足のダブルボトム。

MAも下にあり、ダブルボトムの谷も安値が切り上がっていることが分かると思う。

 

チャート⑩

f:id:nomu1006:20210911014155p:plain

 

チャート⑩にて、エントリータイミングを見極めた。

5分足でも、ダブルボトムの形が見て取れた。水色矢印でロングエントリーだ。

(1H足のフラクタルの中の5分足のダブルボトムでエントリー。)

 

チャート⑪

f:id:nomu1006:20210911014636p:plain

 

チャート⑪の水色丸でみると、ビルドアップが形成されていることがよくわかると思う。

以上がこのトレードにおけるエントリー根拠とタイミングだ。

難しいワードも多く中級者向けの記事になってしまったかもしれないが、

良く読んでもらえるとありがたい。

 

 

 

👇業界最低スプレッドで透明性の高い海外FX口座はコチラ

 

 

 

以上、幸運を祈る。